Unicodeは近年注目を集めている文字コードで、日本語の漢字だけでなく、ハングル文字、アラビア文字、タイ語などの各国の文字を一括に扱ってしまおうというものです。ISO 10646などで定義されています。ただし、従来のJISコードとの互換性が無い為、変換するにはすべての漢字コードを含む十数キロバイトの大きさの変換表が必要になります。また、日本、中国、韓国、台湾で用いられている漢字のうち、似た文字を同じコードで扱っているため、アジアの文化をないがしろにするものとして批判的な意見も出ています。

下記にUnicodeの一覧を示します。ただし、Unicodeには1.0/1.1/2.0/2.1/3.0/3.1/3.2/4.0.0/4.0.1/4.1.0/5.0.0の各バージョンが存在するため、OSやブラウザ、インストールされているフォントによっては表示できない文字が含まれています。御容赦ください(この一覧はUnicode 5.0.0を参考にしています)。
※ちなみに、Windows XPは内部コードとしてUnicode 2.1 Unicode 3.0を採用しています。

2008年4月にUnicode 5.1.0、2009年10月にUnicode 5.2.0、2010年10月にUnicode 6.0.0、2012年1月にUnicode 6.1.0とバージョンアップしたようです。また、現在Unicode 6.2.0の制定が進められているようです。(2012.5.21追記)

WindowsでUnicodeが採用されたのはWindows NT系からで、Windows NT 4.0 SP 4でUnicode 2.0、Windows 2000でUnicode 2.1、Windows XPとWindows Server 2003でUnicode3.0、Windows VistaでUnicode3.2、Windows 7でUnicode 5.1が採用されたようです。(2012.5.21追記)

それぞれのページはテーブルを使用しているため、かなり重いです。また、一部のテーブルはあまりにも巨大になりすぎたため、複数のページに分けてあります。

なお、古いブラウザを使用している、あるいはスタイルシートの使用をオフにしている場合など、スタイルシートが使用できない環境では、色で識別できるようにしている箇所が識別できなくなります。

詳細な一覧についてはUnicode Home Pageの「Code Chars」(英文)を参照してください。